忍者ブログ
たくさんの人達のたくさんの小さな幸せを見つけるお手伝いができたらなと思い活動しています。
[67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日の出展はものすごく嬉しい事がありました!

以前、箕面かやのに出展した時に

名刺を持って帰ってくださった方が

このブログを見て宝塚に来てくださいました!!!

実は名刺を貰ってくださった初めてのお客様だったんです!

(ご本人はご存知ないと思いますが…笑)

新作が出来た事や

お店おのハンコが出来た事、

それにテーブルクロスの生地まで覚えていてくださって

とても嬉しかったです!!!

ありがとうございます!!!!

その方はドイリー(レース編み)をしてらっしゃるそうで

お店を出すのが夢だそうです☆

是非一緒に出展しましょう!!

あぁ…☆

楽しみ


今日は変なお天気で雨が降ったりやんだり。

空も明るくなったり暗くなったり。

そんな今日のお店はこんな感じでした!↓



クロスを変えてみました。

が、いまいちですね…

なんだかぼやけてます。


今日はお天気もいまいち+寒いから?か

出展数が少なくて寂しい感じでした。



でもわんこはいっぱい






ラベンダーも咲き始めていました





これは何の木でしょう???

わかりませんが蕾がたくさんついていました↓




会場の様子↓





ガーデンフィールズの

この雰囲気が好きなんですよね~

梅も咲き始めていて春が近いな~と実感




家に帰ってからお隣のブースで買った

多肉くんをセラミス植えにしました




途中、雨からあられにかわりずぶ濡れになってしまいましたが

嬉しい事があったので全然平気です

作品は濡れなかったし☆

これからももっともっと頑張ります!

変なお天気の中、

ご来場いただいた方、

ご購入いただいた方、

本当にありがとうございました☆



PR
2月12日(土)

宝塚ガーデンマーケットに出展します!

場所はドッグランやペットショップもある

宝塚ガーデンフィールズです↓


大きな地図で見る

たくさんのわんちゃんがいて

お散歩にぴったりの

素敵な会場です。

過去の出展の様子はコチラ

是非遊びにきてください!

私のブースはペットショップや本部の近くです!

リンクを追加しました!



個性的なわんこの絵がかなりツボでした!

オリジナルのポストカードや

ステッカーなどを販売されてます。

わんこの旅を追ってみたくなりました!

まゆイヌ工房さん



昔の古い頒布等を

柿の葉などで草木染めにし

バッグやクッションなどを作っていらっしゃいます。

お月さまの形のクッションがふわふわで

とても気持ちが良かったです!

MELCHI DESIGNSさん



とっても美味しそうなスィーツデコの

小物や雑貨を作っていらっしゃいます。

手づくり体験も出来るので

自分だけのオリジナル作品が作れます!

mint2さん



私が長岡京で初めて出展した時からのお知り合いで

手づくりアクセサリーを販売していらっしゃいます。

キラキララインストーンや

アンティーク風のネックレスなど

個性的なアクセサリーたちです!

トラスト・シンさん
前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
umu
HP:
性別:
女性
職業:
幸せ探しのお手伝い
趣味:
散歩・アロマ・ピアノ・種まき
自己紹介:

お散歩という癒しを提案しています。

編み物、縫物、

イラスト、クラフト、

アクセサリー、染色、他

幅広く活動しています。

お仕事のご依頼お受けいたします。
アクセス数
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[09/01 Online Psychic Readings]
[08/13 cheap psychic online]
[08/09 judi online terbesar]
[08/09 Cindi]
[08/09 https://psychicgiant.com/how-to-get-the-most-from-your-psychic-reading/]
フリーエリア
Copyright ©   umuの散歩道   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]